-
日本政府の見解はどうなのでしょう❓
2024.08.10
ニュース-時事話-
こんにちは、ナマイです。 一昨日のニュース、長崎の平和式典の事ですが、長崎は多方面に武力を行使しているイスラエルを招待しませんでした。それに伴い、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、オーストラリアの6カ国も不参加を決めました。 ちなみにこの3日前に広島の平和式典ではイスラエルを招待しています。 イスラエルの武力行使は、ロシアのウクライナ侵攻とは別物ですが、それは欧米の理屈です。 平和の式典オリンピックの最中でもイスラエルは一般市民を巻き込んで空爆等の武力行使をしています。それを見て見ぬふりしている平和のオリンピックもどうかと思いますが、現実では何人もの人が現在進行形で亡くなっています。 そんな武力行使をしているイスラエルは、長崎の平和式典には相応しく無いと長島県は思ったわけでは何の問題もないと思います。そのイスラエルをふさわしいと思った広島県にもマスコミは取材した方が良いんじゃないですかね〜。 さらには、日本政府はどうなのでしょうか? イスラエルが武力行使をした時に日本政府は「停戦を求める」と言っていましたが、ここには日本政府の見解がありません。日本政府は欧米に追従せずにきちんと自分たちの考えを表明すべきなのです。 かつて岸田総理は「外交の岸田」と言って総裁選に出ましたが、のらりくらりと考えを表明せずに意味無い「停戦を求める」と発表するのが外交なのでしょうか?甚だ疑問です。 日本政府の曖昧な態度がこの広島と長崎の対応の違いに出てるのじゃ無いでしょうか。広島は岸田総理の選挙区ですし。 不参加を決めた6カ国はイスラエルの武力行為を是としてるんですかね? ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。
Read more -
今日と明日は休みです。
2024.08.05
ニュース-時事話-
こんにちは、ナマイです。 ふとした時に東京都知事選の番組を見ましたが、政党の支持ってすごいですね。 この支持をしている人たちは、本当に自分で考え、東京都が良くなると思って投票してるのでしょうか?疑問に思ってしまいます。 結局、都知事選の前は主な立候補者の討論はしませんでしたし、小池都知事の過去の公約の振り返り等もやりません。多くの有権者はネットや切り抜きのTVで情報を得てます。 メディアがメディアとしての役目を果たしてないからこうなっちゃうんですね。 メディアが本当にスクープ、取材するのは芸能人の不倫とかじゃ無く、ちゃんと政治家を徹底的に取材してほしいですね。 最近も岸田内閣の支持率が20%台に回復!なんてニュースやってましたけど、回復する要因って何があるの⁉️って思ってしまいます。 もっと権力のチェック機構としての役目を果たしてほしいものです。
Read more
BLOG
ニュース-時事話-
