BLOG
アクティビティ

Livewell -hair works-
  • 厳冬期の雌阿寒岳登山1

    2025.02.21 Livewell -hair works- アクティビティ

    厳冬期の雌阿寒岳登山1

    こんにちは、ナマイです。 十勝旅、いろいろあって雌阿寒岳に登る事になりました。以前はオンネトーのキャンプ側から登ったのですが今回は大沢、雌阿寒温泉から登ります。 国道241号線を阿寒湖温泉方面に行き、オンネトー線に入ります。除雪してない林道をゆっくり走ります。天気は大丈夫か?なんて思いながら走ります。 準備してなるべく暖かい格好でスタート。駐車場からちょっと歩くと登山口です。 エゾアカマツの原生林を登ります。今の所、天気はイマイチですが歩いてると気持ちいいですね。 いつも雪山に行く時は、大抵はピッケルと12本歯アイゼンを持っていきます。今回は雪の状態が分からないので、潜ってしまうかもしれないのでワカン(輪カンジキ)とストックも持っていきました。とりあえず、どんな状況にも対応できるように準備してます。 雌阿寒岳の大沢ルートは標識がちゃんとしていてほぼ1合毎にあります。結構歩いたな〜なんて思っていても、1合目:登山口まで0.4km 山頂まで2.9kmなんて出てくるとまだ10分の1⁉️なんてショックを受けます。 歩きはじめは特に体が慣れてないので「ええっっ〜!」って思います。森林限界を越えると世界が広がるけど風も強くなります。 ここから先はなんのトレースも無いので自分の勘と覚えてきた地形で判断して登ります。とりあえずは山頂は左側なので左側の稜線を目指して登ります。 時刻は9時近くになりますがまだ暗いです。後ろには先程抜けてきたエゾアカマツの原生林が広がってます。 人工物を見るとそれに向かって歩いていきます。たまに計測器だったりしますが、山の標識だと一安心。とりあえず4合目到着です。まだまだ先は長い^_^ ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672です。

    Read more
  • 那須から見える筑波山

    2025.02.01 Livewell -hair works- アクティビティ

    那須から見える筑波山

    こんにちは、ナマイです。 那須の朝日岳に登りご飯を食べた後は下山です。 遠くに我が茨城の名峰筑波山が見えます。 こうしてみると筑波山もやっぱり綺麗で良い山ですね。低いんですけど威厳があります。 群馬新潟方面の山々も綺麗に見えます。 尾瀬の至仏山と燧ケ岳です。 登山は下山中の事故が多いので気をつけて歩きます。 帰りは剣ヶ峰を巻いていきます。結構巻道も怖い。 峠の茶屋跡に到着。誰かが作った雪の怪獣やパンダがありました。 ここからはサクッと1時間くらいで帰れます。 無事着きました。ありがとうございましたと山神様に御礼。 そして、山のラストは温泉♨️とカツカレーでした。 カツ丼と迷いましたが、カレーの魔力に今回も負けてカツカレー。もちろん美味しいんですけど、今度はカツ丼にします。 ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。

    Read more
Livewell -hair works-