-
太陽の塔
2019.11.21
お出かけ
こんにちは、最近暑さ寒さに弱くなった気がするナマイです。 今週の休みは大阪に行ってきました。 大阪で行きたかったのは太陽の塔、太陽の塔は1970年の大阪万博のシンボルで万博記念公園にあるので伊丹空港で降りたらモノレールに乗り1本で行けます。 万博記念公園駅で降りてスロープを降りる途中でもう見えました!太陽の塔です! 凄い存在感ですね^_^金色の顔をアップで撮ってみました! 万博記念公園駅で懐かしのゴーキチと待ち合わせ。一緒に太陽の塔へ行きました! 太陽の塔は予約が必要で、ネットで事前に予約します。700円くらいでした。それと、万博記念公園の入園料が260円くらいです。 懐かしのゴーキチとの再会。とは言っても約半年振り位です。 どんより曇っていますが今日はちょい晴れた後雨の予定。 芝生をぐるりと回って塔の裏側に歩いていきます。 ちなみに太陽の塔には4つの顔があります。こちらの正面の顔は現在を表しています。良い顔してますね^_^ そして、上に着いてる黄金の顔が未来の顔です。 さらに裏に回ると黒い太陽が、こちらは過去を表しています。 中に入ると通路があります。所々覗ける場所があります。こちらは真下から顔が見えます! 壁には当時の岡本太郎のアイデアスケッチが展示されています。 さらに奥には世界中から集められた仮面が飾ってあります。 その中央には地底の太陽。太陽の塔4つ目の顔です。 こちらの顔は万博後に行方知れずになり資料を元に復元されたものです。 こちらには当時の展示内容を現代の技術で展示してあり、プロジェクションマッピングで「いのち」「ひと」「いのり」を表現しています。いや〜、良いですね〜素晴らしいですね〜^_^ 太陽の塔中心部には生命の樹があります。 生命の樹は根元から、アメーバ🦠や鞭毛虫、三葉虫、アンモナイト、恐竜、サル、クロマニヨン人と生命の歴史を表現しています。 一階から五階まで階段で生命の樹を回る様に登りながら観れます。 太陽の塔は1970年の大阪万博で作られ、それから半世紀もの間封印されてましたが去年から、内部の一般公開がされました。大阪に行った時には是非立ち寄ってみて下さい。良かったです^_^ 今週の土日も予約が埋まりつつあります、ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。
Read more -
道東の旅@阿寒湖温泉♨️
2019.11.08
お出かけ
こんにちはナマイです、道東の旅のラストは阿寒湖温泉です。 山の登り散々歩いたのでとにかく風呂に入りたい^_^、ちなみにこの日のデータがこちら↓ 標高差1200m、距離16.2kmでした! 向かうは阿寒湖温泉です♨️ オンネトーからは20分くらいですね。 駐車場に車を停め、近くのお温泉にGO! 温泉の後はお土産物屋をぶらぶらと、カムイとかコタンとか言うアイヌっぽい所がありました。 周りにはアイヌの柄物や彫り物のお店。その中の一軒に何と無く入店。 一刀彫りのお店の様です。 せっかくなので山の神様が彫ってあるストラップを購入。するとおじいちゃんがその場でイニシャルを彫ってくれました。 阿寒湖温泉を後に釧路空港に向かいました。 一泊2日の弾丸北海道の旅は終了、今度は2泊3日くらいでいきたいですね〜。 ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。
Read more
BLOG
お出かけ
