-
長湯温泉♨️
2022.04.15
お出かけ
こんにちは、ナマイです。 大分県温泉旅、2日目は竹田市に向かいます。途中にある長湯温泉に寄ります。ここは日本一の炭酸泉の温泉です♨️ 長湯温泉について最初に向かったのはガニ湯です。川原沿いにある無料の露天風呂で人の居ない朝に入ります。 ガニ湯行くには川の反対側のこちらを下ります。 ↑奥コーンが立ってる所に階段があります。階段を降りると橋の下に出ます。ここに籠があるのでここで着替えるのでしょう。 こちらがガニ湯。カニの形してますね。 誰も居ないのでゆっくり浸かります。思ったよりも温度があり、鉄分多めの湯です。 古い趣のある建物。使われているのでしょうか? ガニ湯を出た後は近くのラムネ温泉に行きます。オープンまで待ちます。 ネコがいました。自由に出入りしてるのでラムネ温泉で飼われているんですね。 ラムネ温泉は42℃と32℃の炭酸泉があり、交互に入ります。32℃の方が炭酸が強いので肌には泡がつきます。32℃と相当緩いのですが、不思議と長く入っていられます。 またネコがいました。 温泉に入ってコーヒーを飲んでゆったり。 さあ、竹田市に向かいます。姫を迎えに‼️ ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。
Read more -
大分県は温泉県♨️2
2022.04.14
お出かけ
こんにちは、ナマイです。 天気がイマイチなので今回の大分旅行は食べる事と浸かる事をメインにしました。 地図を見てたら竈門神社と言うのが目についたので行ってみました。 八幡竈門神社⛩境内には鬼伝説などの案内もありました。お守りも思いっきりのっかってます。(良い事です^_^) 拝殿の天井には龍🐉 龍の横の字は、「計りごとをめぐらすとろくな事ないよ」「正直に生きてもすぐ結果が出るわけじゃない、けど人生の糧にはなるよ」みたいな事が書いてあるそうです。(うろ覚えですいません) 絵馬とかも鬼滅一色です。皆さん上手に描きますね〜。 八幡竈門神社の後は塚原温泉へ。迦羅岳火口付近にある温泉です。別府温泉から山をぐるっと周ります。 加工見学も出来るので浸かる前に歩いてみます。 ちょこっと歩くともうもうと硫黄ガスが噴出しています。 こちらが火口です。ここからもガスが出てます。それにしてもこう言う火山っていつ噴火してもおかしくないんじゃないの?って思います。 塚原温泉から由布岳をぐるっと周り湯布院へ。200円で入れる浴場、下ん湯へ。 湯布院の温泉街を歩こうと思いましたが、雨が降ってきたので本日の宿泊地、別府温泉へ向かいます。 別府温泉では竹瓦温泉に入りました。 雰囲気があって良い温泉です。体温を測ろうとしたら受付のおっちゃんが「(検温なんて)いいよ、いいよ、大丈夫でしょ🙆♂️」と。最近の新型コロナヒステリーで神経質なよりはよっぽどこちらの方が気持ち良いです^_^ 夜は焼肉を食べに行きました。 焼肉の帰りは、ド豚骨の久留米ラーメンを食べました。 浸かって食べての1日でした^_^ ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。
Read more
BLOG
お出かけ
