BLOG
ニュース-時事話-

Livewell -hair works-
  • 育休って。

    2023.11.12 Livewell -hair works- ニュース-時事話-

    育休って。

    こんにちは、ナマイです。 政府が育休についてこんな事を言ってます。 こう言うニュースを見るたび思うのが、私たちの様な個人事業主はこんな制度はありません。私の父や母も仕事しながら育休など取らずに三人兄弟を育てました。 結局、一部の人達のための話なんですね。国民全員じゃなくて。 議員の中でも「私は皆さんが育休を取りやすくする為に、私自身が育休を取ります」と堂々と言う人がいます。足立区にいる都議会議員も数年前こんな事を言って当選しました。 では、この人が育休を取る事によってどれだけ変わったんですかね?そもそも育休と言う制度がない人たちのためにどれだけ尽力をしたのでしょうか?  自分が議員でその特権を使っただけですよね。他の人の事なんかは何にも考えない。 さらに言うなら、その議員が育休で議会に出なくても何の支障もない程度の議員なんですね。その程度の仕事しか出来ない、してない人が議員なんです。 世の中の人は育休を取る為に引き継ぎ等やる事が沢山あります。私はこういう一部の人たちにウケが良い政策が本当に嫌いです。自営業、個人事業主の人達だって子供はいるし育ててるんですよ?それを忘れないで欲しいですね。 ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。

    Read more
  • 祭りの事故のニュース

    2023.11.09 Livewell -hair works- ニュース-時事話-

    祭りの事故のニュース

    こんにちは、ナマイです。 先日のニュース静岡県の山車がスピードの出し過ぎで横転、1人死亡ってニュースです。 これを見て思い出したのは今年の8月、ねぶた祭りでねぶたが障害物にあたり引き手を殴打ってニュースでした。 有名なハインリッヒの法則ってありますね。1の重大事故(静岡の1人死亡)の背後には、29の軽微な事故(青森のねぶた衝突)、さらにその背後には300のヒヤッとする事があるって言う「1:29:300の法則」 暴力を肯定するわけじゃ無いですけど、山車のような大きな物、一歩間違えれば死人が出る事故が起こる祭りです。障害物に当たっただけですが、もしかしたら引き手の気の緩みが大事故につながる可能性があります。そう思って手が出ちゃっただけなのかもしれません。外野が「暴力反対〜」って言い過ぎかなと。ビンタされた人が言うならわかります。 私も小学生、中学生の時は教師によく殴られてました。でも、ちゃんと殴られた意味も分かってるし納得してるので、その時も今も先生に対して怒りや恨みなんかはありません。むしろ、ありがとうございますって思ってます。 ちょっとずつのほつれが積み重なり大事故にならない様にと。 ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。

    Read more
Livewell -hair works-