BLOG

Livewell -hair works-

メディアの表現

2025.10.22ニュース-時事話-


こんにちは、ナマイです。本日水曜からビシッと営業してます。





ニュース記事には、正論を言っているようで間違った情報で印象操作してるのをよく見ます。私はちょっとした言葉や文字でも「?」と思う事がけっこうあるんですよね〜。





例えば昨日見たこんな記事。









気になる所は赤線を引きましたが、あるクリエイターが歴史や政治を勉強しないと知らず知らずのうちにヘイトをしてますよ。と訴えていると言う記事です。





勉強しないとヘイトになると言うこの記事の例に在日クルド人問題の写真がありますが、キャプションに「在日クルド人排斥を主張するデモ隊」と書いてありますが、これは正確には「違法滞在不法就労在日クルド人」が正しいですよね。





歴史や政治を勉強しないとヘイトしてしまうと書いてる人の記事が既に印象操作、嘘を書いてるんですよね。こうなるとこの人の正論も「印象操作が目的なの?」と思ってしまいます。





「歴史を勉強しろ」は中国や韓国や北朝鮮に言ったらいいんじゃないのでしょうか?





そもそもこの人はどのくらい歴史や政治を勉強して知っているのでしょうか?例えば大学院で研究してたとか…それが分からないと説得力がありません。





歴史や政治の勉強と言う曖昧な基準でこんな事言うんですね。





資料に基づく歴史認識が重要で、そもそも歴史とはその当事国が中心になっているもので、実害が無い限り他国が口を出すものではありません。





知らずに印象操作されるのでニュースには気をつけないといけないですね。





ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。


Livewell -hair works-