白馬岳登山5
2020.09.22アクティビティ
こんにちは、ナマイです。今日火曜日も営業してます。夕方にまだ空きがあります。よろしくお願いします。
白馬岳登山、小蓮華山からの下りです。稜線を歩き下山します。

この稜線を歩き奥の池、白馬大池を経由して栂池高原へ降ります。

歩きながら見る山は楽しく、特に一度登った山はなんとなく形を覚えているので分かると嬉しいですね。こちらの山は8月に登った剣岳です。

↑奥に見える山ですね。ちなみに右手は朝ご来光を見た白馬岳です。さらに右に行くと鹿島槍ヶ岳が見えます。↓

鹿島槍ヶ岳は特徴的な双耳峰😺なのでわかりやすいですね。その手前に重なる様に五竜岳。どちらも登りたい山です。

歩きながらも秋の訪れを感じます。

眼下には多分そうであろう栂池高原の木道が見えます。あそこまでおりていくんですね〜。

船越ノ頭に到着です。ここから白馬大池に向かいます。


白馬大池周辺は草紅葉が🍁始まってます。

チングルマの綿毛とナナカマド。


白馬大池をグル〜っと回ります。

火山地帯だったっぽい岩がゴロゴロ、この上は白馬乗鞍岳。そこを目指して登ります。こういう岩がゴロゴロしてる所を登るのは得意です。


すっかりガスってますが降ります。下りも大岩がゴロゴロ。気をつけて下らないと滑ります。


休憩にちょうど良さそうなテーブルみたいな岩。こういうのが自然にあるのが不思議ですね。

木道が出てくると後もう少し。


見えました!

栂池高原です。よしっと思ったらロープウェーまでまだありました^_^ロープウェーの時間は、00分、20分、40分なのでギリギリ間に合うと思って急いで降ります。…到着〜。

ここから栂池高原スキー場に下り、そこからゴンドラで下界に下ります。とりあえず、無事下山しました^_^
ネット予約は上のreservationから、電話予約は03-5284-8672、よろしくお願いします。
Category
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月